データエンジニアリング

Redshiftのデータ共有機能とAWS Lake Formationでアクセス制御してみた(3.コンシューマーアカウント編)

「Redshiftの「データ共有」とAWS Lake Formationを利用して一元的にアクセスを制御してみた」シリーズの第3回目となります。 前回の「2.ガバナンスアカウント編」に引き続き、「3.コンシューマーアカウント編」を解説していきます。 ここでは、主にコンシュ…

Redshiftの「データ共有」とAWS Lake Formationを利用して一元的にアクセスを制御してみた(2.ガバナンスアカウント編)

「Redshiftの「データ共有」とAWS Lake Formationを利用して一元的にアクセスを制御してみた」シリーズの第2回目となります。 前回の「1.プロデューサーアカウント編」に引き続き、「2.ガバナンスアカウント編」を説明していきます。 ここでは、主にガバナン…

Redshiftの「データ共有」とAWS Lake Formationを利用して一元的にアクセスを制御してみた(1.プロデューサーアカウント編)

皆さん、突然ですが、Amazon Redshift「データ共有」機能というものをご存知でしょうか。 Amazon Redshiftの「データ共有」機能は、Redshiftのクラスター内のデータを複数のAWSアカウントの間で安全に共有できるようにする機能です。Redshiftの「データ共有…

データエンジニアリング実践シリーズ 第一回【データエンジニアリングとは】

「データエンジニアリング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 昨今、デジタルトランスフォーメーションが推し進められていることにより、データ活用の重要性がますます高まっています。中長期的な経営方針や意思決定のためにデータを活用するために…